April 29, 2003

9 Assemble (2/3) ---- Chassis,Camshaft, Pulley

Front Chassis Frame
ドンガラ状態のフロントシャーシ周りの塗装を実施.古いと塗膜をある程度除去して,Zincスプレー,上塗りは塗料屋さんで調合していただいた,OD色のウレタン2液.フロントブレーキ配管類も交換した.

CamGear, Camshaft,Crankshaft
JH4はカムギヤトレインである.ディーゼル4DR5もではOHVでカムギヤトレインですね.OHC以降はチェーンとかタイミングベルト駆動が主流となりましたが,OHCはヘッドがでかすぎる,タイミングベルト,チェーンは切れる伸びるとなにかとめんどくさいという印象があります.このエンジンの場合は何が凄いか それは樹脂ギヤというところです.きちんと設計して,まじめな構造を採用すれば樹脂ギヤで十分いける.何十年も前からやってる.左:O/Hキットのギヤ(チョップドストランドマット繊維).右:三菱純正(クロス繊維積層). 三菱の方は多少磨耗があるが バックラッシュが過大でもなく,まだ使えそうな感じなので,あえて新品にせず継続使用することにした.


カムシャフトベアリングは交換した.フロントプレートとブロック間のガスケットを貼り付ける.カムギヤ組み付ける.フロントプレートを取り付ける.
各ジャーナル部,ベアリング部にオイルを塗布して,クランクシャフトをセット.ジャーナルキャップ,クランクギヤ,クランクプーリ,ボルトを仮組みして,エンドプレー(軸方向の遊び)の確認,標準0.05~0.21mm シムなしで0.13mm これでいくことにした.

タイミングギヤ,クランクギヤをマーキングに合わせて組み付ける.ギヤかみ合い部にむけてオイルジェットを設置(マイナス頭の六角)
クランクリヤシールは 円形の半割りタイプ MD015005(¥1200)を交換.ジャーナルキャップとブロックの間にはいる円形棒状(下画像)のやつは,つまっていればいいので そのままシール剤添加で再使用した.いずれもオーバーホールキットにもついていたが,この辺のゴム部品は国産にしておくことにした. クランク後端部フランジはボルトを通して,フライホイール側でナットで締結する構造.そのため,フランジ厚さは比較的薄い.リヤオイルシールはジャーナル軸でシールするため,オイルシール接触部の周速は低くシール寿命に寄与.
現在のエンジンでは後端フランジに雌ねじを切ってボルト締結するためフランジは厚くするケースが多い.また,フランジ外周でオイルシールをかます構造のため,シール接触部の周速が高く磨耗に厳しい,そのためフランジ外周を焼きいれなどで硬度を確保するタイプが多い.下の画像は仮組みで合わせただけで すべてのフライホイールボルトを通していない.ジャーナルキャップを本締めするときはフライホイールボルトを通しておかないとあとで絶叫することになる.シール,フライホイールボルトをセットした上でクランクベアリングキャップを固定,(締め付けトルク 9.0~10.4kgfm) フロント部関係の取り付けで終了.
 

No comments: