またしても、コロナのせいで、開催が延期となっていた。前回から半年ぶりの京都歴史探究会&堪能会である。メンバーとの再会。
平等院鳳凰堂といえば、これである。
小さい頃、駄菓子屋へ行くとき、握りしめていた10円玉。ガチャガチャ(今でいうガチャ、カプセル)、くじ引き、スーパーカー消しゴム、ペッタン、ベーゴマなんかを買うために。
ギザジュウ(周りがギザギザの古い10円玉 昭和26年~33年製造)を集めたり。
10円玉の表の印影が、平等院鳳凰堂であることを知ったのいつかは憶えていないが、ずっと知っていた。今回、生まれて初めて実際の平等院鳳凰堂を観ることができた。均整のとれた美しい建造である。
この日は、蒸し暑く、この後の伏見稲荷大社~千本鳥居を通りつつ、稲荷山の頂きまで、汗だくだくモンスターとなった。
その後は、銭湯で汗を流して、筋肉をほぐして、鴨川、三条大橋で涼んでからの、堪能会となった。いや~楽しいひとときでした。
本日の歩行:21.4km 2万8千歩
No comments:
Post a Comment