各気筒の点火とタイミングを機械的にコントロール.最近の自動車ではもうありませんね.とりあえず汚い.ので全てばらす.
いわゆるポイント コンタクトポイントとそのベース.その下には遠心進角機構がある.内部は特に酷い損耗やガタはありませんでした.
シャフトとのケースと接触する部位もとりあえず普通でしょうか.問題はバキューム,アイドリングなどで低回転で回転を維持するために,負圧によって点火タイミングを進角させる装置.負圧によりポイントベースを動かす,負圧室とアームからなりますが.バキュームがおかしいのでばらす.
負圧をキープするダイヤフラムがぱっくり.ゴムも硬化しているので経年によるものでしょう.バキュームだけの新品がでないが,ディストリビュータ全部ならでるとのこと.それはやめとこ.他の部位はまだ使えるから.適当なバキュームの新品から内部のダイヤフラムだけ移植した.このダイヤフラムは色からするとシリコンゴム系かな.適当に清掃,塗装.ビス類も適当に新品に交換で組みなおした.組み立てに備える.
Alternator
内部構造にあまり詳しくないが,とりあえずバラしてダストとかを出すと(失礼 疲れているようです),ベアリングシールをはずすとグリスがカビカビだったので,モリブデングリスを補充して,シールを閉じた.ブラシはまだあるようで,コミュテーターを磨いて本品は組み立てた.
No comments:
Post a Comment
お気軽に、コメントどうぞ