September 27, 2025

送別 Farewell


13年ほど飼育してきたドジョウのジョンソン
を生まれたであろう場所に埋葬してきた。


先週、永源寺~石榑峠のきれいな川にでもとおもって車を運転したが、それはやめて、元いた川にしようと、1週間ジョンソンを冷凍保存し桐の箱棺に入れ保管した。

13年前とかわらず、きれいな水
ハヤはいたが、ドジョウをみかけなかった。


13年間ありがとう


2025年9月21日 追悼 Rest in Peace
 水槽の掃除していて、ドジョウのジョンソンがいないが、砂に潜っているのだろうと思っていたが、それにしても出てこない。嫌な予感。
過去にも飛び出しで、かろうじて蘇生したことがあり、フタには注意していたのに・・

掃除が終わって、水槽の後ろや下を見たが、
いない。

でも、底砂をつついて、さらってみたが、
やはり、水槽の中にはいない。

捜索範囲を広げて、
水槽をおいている棚の横、飛び出して、這って
下駄箱の下か!
小物入れのトレイのなかで
干からびているのを発見。
・・・(ノ_・。)

右側のスジシマドジョウ
左のフナのフレディと13年目だった。
(2018年の画像)

(2012年)
最初は体長7cmぐらい、13年目で13cmぐらいになっていた。

13年も水槽の中だった。
元の川に戻そうかなと思ったが、体も曲がり、胸ビレも小さくなり、
自然に帰しても酷かと・・
今年は水槽を大きくして、砂をたくさんいれてと・・考えていたが、行動しなかった俺

Google AI Geminiの回答
「ドジョウは種類や飼育環境にもよりますが、寿命は通常数年から10年程度です。そのため、13年目のドジョウは人間でいうとかなりの高齢といえます。」

ドジョウといえど、長かったので
いなくなると、きついなあ・・

No comments: