改2型
2ヶ月たってしまった。走破性をもとめて,電力改善やら,アクスルの動きをよくするため,思考錯誤。よくまあこんなものに熱中するわと自分でもあきれる。中学の時、お年玉はたいて買ったワイルドウリスは2駆なので、自分が期待する斜面やオフロードを走破するにはほど遠かった。
R/C自作クローラーは 今ひとつしっくりこない,不自由さのある走りだったが、思考錯誤、グダグダ改良の結果により、以下の変更。
変更点① アクスル捩れ中心の工夫
変更点② ワイドタイヤ
ナロー幅のタイヤがやはり食いつきとトラクション,操舵性ではたけているが,不定形でオーバーハングの岩はには,柔軟性が欲しい。トレッド拡幅の効果もある。市販ワイドタイヤをグルービング。ホイールは幅狭くして,サイドウォールが膨らむようにした。
変更点③ バッテリー
タイヤ大径化により電流不足でトルクがでない。単三では内部抵抗により限界。R/C用7.2V Ni-Cdバッテリーへ変更して,マブチ130モーター(3.6V/1Motor)でも十分ぶん回せるようになった。(130モーターおそるべし)
タイヤ大径化により電流不足でトルクがでない。
試作初期型(改2)
No comments:
Post a Comment