息子の自転車 フロントブレーキのレバーを握った後、戻ってこない。ブレーキキャリパーのリターンスプリングがなくなっていた。折れたようである。
線径が近い汎用のバネで代用を検討
直径2mm、ステンレス製
コイル部を3巻ほど残し、ストレート部を作る。バネ鋼のため硬い、曲げ加工しづらい、作業時間かかりすぎ
固定部に残った折れたバネの残骸を取り出す。
直径2.6mmだった。手加工では作れない。
仮固定して形状を整える。ここでコイルが右ねじ巻きでは、作用点と固定点と位置が合わないことに気づく。左ねじ巻きのバネが必要。
バネが硬くて加工が大変なので、ストレート部をオフセットさせることで対処。バネの端部はヤスリがけ、曲げて引っかけないようにした
ブレーキワイヤーに注油しようと、レバーを分解すると、こちらも折れていた。取り付け構造がわからないので、そのまま。
ブレーキレバーの支点部のナットを締め付け
これを締めすぎると、レバーの戻りがわるくなった。ほどよい加減で締め付け。
左ブレーキシューの隙間調整・確認
作動確認をして完成
レバーはきちんと戻るようになった。
No comments:
Post a Comment
お気軽に、コメントどうぞ