距離を重ねればもう安心という部分、エンジンハード系などや、消耗していく部品、潤滑油、部材もある。おまえはもう死んでいる、という部分もあるやもしれない。
フロントサス右側ストラットアッパーマウント上部に、ぱっくり口を開けた亀裂らしきもの。
昨年末前から、オルタネーターなど補機ベルトテンショナーからの異音、キリキり音がではじめた。
これまでも5~10万km前後でダンピング(減衰)の劣化で、特に、始動時、雨の日、低温で異音が出れば交換してきた。
21万kmで3回目の交換したあと、24万kmで補機ベルト交換、テンショナーは良好とのことで継続使用。今回、約11万km後の交換となる。
整備依頼は、来週を予定しよう。
YouTubeでフロントガラスやボンネットからの雨水の浸入→オルタネータープーリーの錆→プーリー溝肌荒れ→ベルト異常摩耗→鳴き発生 というスズキの事例を知って、そのような事象はないことを確認。だが、しかし、エンジンルーム内を見ていて、これまで気づいていなかった別の過齢現象を発見。
これまで、スロットルケーブルの陰できづかなかった。すこしどけて見ると。
何じゃこれは?!
ストラットマウントズボ抜けはいややで。
昔、過酷な廃道探索で、同行のジムニーのショックマウントアッパーがズボ抜けたのを拝見したことがある。それは、スプリングだとなおさら怖いわ。
スポット溶接部、重ね板、隙間に水が浸入、乾きにくいなどの条件により、長期にわたり、ゆっくりと現れるやつと見た。
すでに、ボディサイドシル、リヤフェンダーにも重ね板部の発錆、腐食はある。穴が開き風通しがよくなると錆は拡大しないようである。
No comments:
Post a Comment