
三菱ジープJ3R 再来週に車検予約した。
点検整備の1日目
23年目のオプティマブルートップ2号
1号は9.5Vで3月に見送った。2号はまだ使えそう期待していたのだが、先週、11.5Vで始動不可。その日は、ハンドクランクで始動して、しばらくアイドル充電すると、再始動できた。とはいえ、新規購入を心構えつつ、最期の充電をしてみると、1号と違って、ぐいぐいと電流を受け入れた。結果、50Ah近く入ったので、今日、始動テスト。
難なく一発始動。始動電流を測ってみたが、10A程度。サンプリング周波数2Hzなのでピークをとらえていないかも。1クランクで始動なら電流は100Aもでないのかな。
車載のアンメーターで、事足りることです。
本日は、シャシー系の点検から。この1年の走行距離142kmである。とほほほほほ
消耗はしていないだろう、ブレーキのカップ漏れなどないか、分解点検を実施。
リザーバーも減り漏れ、汚れなし。
エキマニOK
ウォッシャー作動OK
液の漏れ、減りなし。
リンク▶️22年ウォッシャーモーター修理
明日はエンジン、ミッション系の点検予定
No comments:
Post a Comment
お気軽に、コメントどうぞ