November 13, 2021

探求 大文字山


5ヶ月ぶりの歴史探究会。コロナのせいで開催お預けとなっていた。久しぶりのメンバーとの再会。天気は快晴。11月は好きな季節です。
例年、兵庫MVというジープの集いに参加していたのですが、2年連続、開催見送りとなり残念。ということで気心を分かち合える仲間とのトレッキングを楽しむのである。

昨晩、前回使ってからほったらかしで、硬くなりつつある靴にミンクオイルを手塗り。1995年購入のザンバラン フジヤマ。もっと丁寧にメンテすればよかった。もうボロボロです。でも、粘り強く機能を保持する革っていいですね。

本日は快晴。遠目の最寄りのJR駅へ向かう。50分ほどの歩行でウォーミングアップ。

JRで二駅めの山科駅て下車。なかなかきれいで、コンパクトな駅周辺。人通りも徐々に回復しているようである。ほどなくして仲間との再会。そしてスタート。駅から山手の方へ。琵琶湖からの疎水路、閑静な住宅街、なかなかいいところですね。

毘沙門堂 創建703年 天台宗寺院
双林院(山科聖天)創建1665年
Aコース(谷沿いに大文字山頂への直行ルート。事前情報では、今年の8月の大雨で倒木群が発生の情報、倒木はかなりあったが、先行者、山に携わる人により、倒木を削ってつくられた踏み台など、ルートづけがされており、通過することができた。感謝。
最後の登り区間で、「道はずれた道をゆく」 になりましたが、無事に元のルートへ合流。

そして、大文字山の三角点(465m)
大文字送り火の火床へ。そして昼食。おにぎりがうまい!いろんな人が訪れており賑やかであった。京都市側へ下山。銀閣寺はよらずに、哲学な道へ。琵琶湖疎水路とともに1890年(明治23年)建設されたとのこと。ほどなくして文人たちの散策の道となり、地元の人の相談の結果、哲学の道との名称になったとのこと。

探求会幕手取締役の紹介により、生チョコレートの和風喫茶で休憩。京都古民家を活用した、古き良き雰囲気、オーガニックコーヒー、生ショコラを堪能する。

南禅寺へ、ここは風光明媚、有名どころ。訪問者も多かった。以前と比べると少ないとはおもうが。蹴上インクライン近くを通り地下鉄駅へ。そうそうインクラインには、なぜ、着物やブライダル撮影が多いのか。どうも、まっすぐなレールと、桜並木でインスタ映えするらしいからのようです。ここで、探究会は終点。いや~久しぶりの探究会。このあと、銭湯で汗を流し、筋肉をほぐしてから~の~ 
乾杯~! 拍手! 幕手!・・・エッ!おおとりけーすけです。これですよね。


本日の総歩行距離 26.6km(3万5千歩)

No comments:

Post a Comment

お気軽に、コメントどうぞ